さしば

さしば
I
さしば【差(し)歯】
(1)足駄(アシダ)の台に歯を入れること。 また, その歯。
(2)「継(ツ)ぎ歯」に同じ。
II
さしば【翳・刺羽・指羽】
羽毛や絹布などを張ったうちわ形のものに, 長柄をつけたもの。 貴人に左右からさしかざして, その顔を隠す。 天皇の即位・朝賀などの際用いた。 かざしのは。 は。
III
さしば【鸇・差羽】
タカ目タカ科の鳥。 全長約50センチメートルで中形。 全体が赤褐色。 小動物を捕食する。 日本では夏鳥として本州以南の低山の松林などで繁殖し, 秋にフィリピンなどの東南アジアに渡る。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”